2025/09/06 12:00
クリエイティブディレクターの伊藤菜衣子、工業エンジニアの三村裕毅が主宰する「みんなの日常に、もっとおいしいコーヒーを。」を標榜するコーヒープロジェクト「Coffee.TO.______®︎」。この度、9月1日より新メンバーとして、2017年ジャパンブリューワーズカップ優勝、2018年ワールドブリューワーズカップ第5位の上山薫が加わりました。 このチーム強化にともない、これまでのコーヒースタンドの運営に加え、今後は、紙媒体の発行、工業製品化を見据えたコーヒー関連器具の開発、コーヒー豆の卸、コンサル業務など、活動の幅を広げ展開してゆきます。 つきましては、様々な機会や案件に、 スペシャルティコーヒーへの愛とスキルを持って取り組みますので、ぜひお気軽にお声がけください。 伊藤 菜衣子(クリエイティブディレクター) 「誰とやるか?」「何をやるか?」は、自分が幸せに生きるために、周りのひとに幸せをシェアするために、とても重要なことだと考えます。ずいぶん前に、幼馴染である三村くんと上山くんが、まるで小学生のようなテンションで(ポケモンの話でもするように)、コーヒーの情報共有をしている風景を見て、ピンときました。2人が一緒に生み出すコーヒーは、とても幸せな味がするのだろう、と。その直感から長い年月を経て、スタート地点に立てたことを、うれしく思います。と同時に、「上山くん、どうして無名なお店に?」とスペシャルティコーヒー業界の全ての方の疑問を、いち早く解消できるよう、彼らの作り出すスペシャルティコーヒーをみなさんの日常にお届けできるよう、クリエイティブの力をもって、全力で走っていく所存です。 こだわりがぎゅっと詰まっているのに、たった数百円で飲めるコーヒー。老若男女でコーヒーを囲む風景。カフェインで頭が冴えてしまう井戸端会議。このロマンチックなコーヒースタンドの営みを体感するために、ぜひお店に足を運んでいただけたらうれしく思います。 いとうさいこ: 様々なプロジェクトにおいて、コンセプトワーク、ウェブ制作、人的ネットワーク構築などのひとつの役割に留まらない柔軟なクリエイティブスタイルが特徴。坂本龍一のソーシャルメディアの実験や、「100万人のキャンドルナイト」など様々なムーブメントなどに参加。活動やアウトプットは多岐にわたるが、全ては「誰もが心豊かに暮らせる社会」をつくることに集約される。スペシャルティコーヒーとの関わりは、2012年から、コーヒーショップのウェブブランディングに参画。2021年4月Coffee.TO.______を立ち上げ。主な担当は、店舗設計、DIY、ブランディング、リクルーティング、マニュアル作成など。 三村 裕毅(バリスタ/工業エンジニア) 僕は、おいしいスペシャルティコーヒーに辿り着く(豆の購入や抽出などの)ハードルの高さを、常日頃もどかしく思っています。そのハードルを一つずつ減らしていくことをしたくて、13年前にキャリアの進路をバリスタではなく、工業エンジニアにしました。大きな企業で働く中で、社会に大きな変化をもたらすためには、強いチームが必須だと考えるようになりました。まず、その一歩に、気心知れた幼馴染でありながら、コーヒーパーソンとして、とても尊敬している上山くんがチームにジョインしてもらうことになりました。これから、彼とともに、おいしいスペシャルティコーヒーへのアクセスビリティの向上を、走りながら考え、実現していきます。 みむらゆうき: 上山 薫(バリスタ/ロースター) 「自分の店を持ちたい」というコーヒーをはじめた当初の気持ちは、競技会への出場などで色々な人に助けられたり、協力してコーヒーをつくりだしたりするうちに、「チームでやったほうが楽しいな」と考えるようになりました。実は、僕がスペシャルティコーヒーに出会ったのは、三村くんにコーヒー屋のアルバイトを紹介されたから。いつも何歩も先を行く三村くんとなら、既存の枠組みも越えて「僕たちのコーヒー」をつくっていけるという気持ちになり、この選択に至りました。久しぶりに店頭でお客様に直接コーヒーを提供できることも楽しみです。これまでに身につけた知識や技術、経験を以て、お世話になったみなさんに恩返しできるよう、スペシャルティコーヒーの発展に貢献します。今後ともどうぞよろしくお願いします。 かみやまかおる: 以上のメンバーを中心に、今後も愛知県岡崎市におけるコーヒースタンドの運営をはじめ「みんなの日常に、もっとおいしいスペシャルティコーヒーを。」お届けするために、奔走して参ります。どうぞよろしくお願いします。
学生時代の2006年から東京とシアトルのコーヒーショップでアルバイトやインターンを経験。「美味しいコーヒーをもっと多くの人に届けたい」という想いから、生産効率や組織運営への関心を持ち、ファーストキャリアに工業エンジニアを選択。現在は兼業で、Coffee.TO.______に参加。主な担当は、品質管理(QC)、経営。
JBrC(ジャパン ブリューワーズ カップ)2017 優勝、WBrC(ワールドブリューワーズカップ)2018 第5位。ユーシーシーフードサービスシステムズ株式会社、株式会社丸山珈琲を経て、Coffee.TO.______に参加。主な担当は、焙煎、抽出、トレーニング、商品開発。